
ottoでは
一緒に働く仲間を
大募集中です!
募集職種
児童発達支援管理責任者 / 理学療法士 / 作業療法士 /
保育士 / 児童指導員 / 言語聴覚士
福利厚生
企業共済保険への加入(同居家族分まで会社負担で加入可能)
企業型確定拠出型年金制度あり(企業型DC、401K)
制服貸与
交通費・資格手当あり
研修費助成制度あり
代表メッセージ

はじめまして。
法人代表をしております、山本と申します。
私には、重度の心身障がいがある兄がいます。兄は在宅で生活をしていたこともあり、兄の世話をすることもあるなど、今ではよく耳にする“ヤングケアラー”でした。
そして、私も無事社会人となり、作業療法士として、9年近く病院に入院されている患者様のリハビリを担当してきました。
そんな中、兄が利用している福祉サービスの質について考える出来事があり、福祉の現状を知りました。
私が家族として兄が安心して生活できる環境を考えた時、もっと対象者とその家族が安心できる環境を整える必要があると考え、会社を創業しました。
会社としては、“産まれる前から亡くなった後まで”福祉サービスを届けられるよう、様々な分野でサービスを提供していくことを今後のビジョンとして掲げています。
現在は、児童分野(児童発達支援・放課後等デイサービス)と家族支援を行う部門から事業運営しています。
一緒に働いていただくスタッフには、『健幸』をキーワードに、身体面、精神面、経済面、人間関係等の社会交流面の4側面から、福利厚生を提供しています。
創業間もない新しい会社ですが、現在一緒に働いてくださっているスタッフと共に、自分と家族、対象者と家族を健幸にしていける人財を随時募集しております。
スタッフ紹介

中山拓也
管理者・児童発達支援管理責任者
こんな事やってみたいなーという事を、実践する事がし易い環境です。やってみてからで無いと分からない経験や責任感を仕事で感じる事ができます。 周りのスタッフがフォローしてくれるので、まずはやってみようという気持ちで取り組む事が出来ています。これからも沢山周りのスタッフにはサポートして頂く気満々です。

光島みゆき
作業療法士
小学3、1年、1歳児の子育て真っ只中での正社員勤務でしたが、親身になって状況を考えて下さり、時短で働かせてもらっています。 保育園の急な休園の時などは子供を連れて出勤させてもらっています。子育て世代の方もいらっしゃり、やむおえない勤務変更などにも快く対応してくださいます。 とても、風通しの良い職場で楽しくお仕事させてもらえてとても有難いです。

藤原秀光
児童指導員(教員資格)
子ども達の気持ちに寄り添い、安心できる居場所だと感じてもらえるような関わりを大切にしています。 その中で、こども達から「楽しかった」という言葉が聞けたり、出来なかったことができるようになって笑顔が見えたりしたときは、とても喜びを感じます。 また、保護者の方とお話をする中で、困り感を共有し、一緒に対応を考え向き合うことにやりがいを感じています。 日々、子ども達との関わりに葛藤もありますが、スタッフ間で相談し、学んだことや取り組みたいことを実践しやすい温かい職場です。

德田玲加
保育士
私は製作すること、楽器を演奏することが好き。だから保育士という仕事を選んだわけですが、 現実と理想にギャップを感じていました。 ご縁があってオットで働かせていただくことになり、 ありがたいことに好きなピアノも製作活動も、楽しみながらさせてもらっています。 特技は大いに発揮できる環境だと思います。
職場見学会実施中
オンラインもしくはリアル見学会を随時行っております。
(リアル見学会参加者には交通費を支給します)
タイムスケジュール
10時 | 希望事務所へ集合 |
10時〜10時10分 | 店舗内見学 |
10時10分〜11時10分 | 会社・事業所説明 |
11時10分〜11時30分 | 質疑応答 |
服装:特に指定はございません
持ち物:なし